
博多川端商店街は博多リバレイン(地下鉄・中洲川端駅下車)からキャナルシティ―入り口をつなぐアーケード街。
約400mのアーケードに約100の店舗が並びます。この界隈には見どころも多くて、観光客が楽しめるところです。この付近で半日は楽しめます。
川上音二郎って知ってます?
明治の演劇界で活躍した人で、オッペケペ節で有名です。当時、米国・欧州でも一座を率いて巡業もしたスゴイ人なんです。中洲川端駅側の商店街入り口に博多生まれの有名人の像があります。
さて、お正月の商店街の様子。
古くからある商店街なんですが、実は1980年代にはガラーンとして、寂しい雰囲気もありました。
でも、1996年にキャナルシティ―がオープンしてから息を吹き返し、大通りのバス停・地下鉄からキャナルに行く時に通り道となり、人通りが多くなり活気が戻った商店街です。
今では、新旧色んなお店が並んでいます。
川端ぜんざい。
もう一軒近くに有名なぜんざい屋の中洲ぜんざいもあります。
飲食店が多数あり、博多の名物うどん、ラーメン屋さんも数件あります。
因みに、 夏には博多祇園山笠で商店街は祭り一色になります。7月にここを訪れるのは面白いですよ~。
(こんな感じになります>>コチラ)
商店街を突き抜けると、博多の総鎮守の櫛田神社があります。
この周辺は沢山の観光スポットやグルメ・ショッピングも楽しめるので面白いですよ~。
★関連記事・周辺スポット★
博多祇園山笠2015年>>コチラ
櫛田神社>>コチラ
中洲ぜんざい>>コチラ
博多川端商店街
地下鉄空港線中洲川端駅すぐ
Leave a Reply