祭りでにぎわう博多祇園山笠

街全体が活気あふれる7月の博多。私この雰囲気大好きなんです。是非皆さんにもこの時期にしか感じることができない特別な街の雰囲気を味わってほしいので、福岡伝統夏祭りの一部を紹介します!I love this summer festival in Fukuoka,which is held from 7/1-15.
博多祇園山笠とは毎年7月1日~15日にかけて開催される櫛田神社の奉納行事。750年以上続くんです。7月1日~の15日間だけ博多を中心に豪華絢爛な飾り山が展示されます。This traditional event is one of the Shinto religious service and Yamakasa can be traced back more than 770 years ago .
ここに紹介するのは渡辺通のホテルニューオータニ横の飾り山。This float is located next to The Hotel New Otani.
P7040181-01福岡の中心地各所の天神・中洲・川端界隈の14カ所に展示されます。毎年飾りは違います。新しい飾りをたったの15日だけの展示。15日の「追い山」という行事が終われば、すぐに撤去します。リサイクルなしですよ~。この潔さが博多の心意気だとか。The yamakasa floats are displayed in mainly Tenjin,Nakasu area only for 15days.
P7040184-01各所の飾りのテーマは全部違い、もちろん毎年違います。飾り山は2面あり、櫛田神社に向いた面を「表」とし、その裏側を「見送り」と呼びます。片面は時代物。説明書きは他に中国語・韓国語がありました
P7040185-01もう片方は子供向け。地元のちびっ子はスケッチブックを持ってお絵かきに来ます。子供から大人まで楽しめます。
P7040177-01
次の飾り山は「天神一丁目」の飾り山。博多大丸デパートのアーケードにあります. You can look at this float at Hakata Daimaru Department sotore.
DSC01305-01テーマは「美の国 日本」
DSC01303-01白馬が超リアル
DSC01304-01
DSC01300-01 飾り山は全部で14本。まだまだ紹介していきます。この時期にしか味わえない、このお祭り騒ぎでうかれている博多があります。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*