博多の台所 柳橋連合市場で買い物 

博多の台所と言えば「柳橋連合市場」。全長約100Mのアーケード街に、玄界灘や福岡近海で獲れた新鮮な魚介を中心に青果・和菓子・蒲鉾店等、約50店舗が並んでます。This local market is called the kitchen of Hakata. Its a relatively small fish market in Fukuoka city.
P7040252-01一般客や、地元の料亭や飲食店の料理人も仕入れをしている場所です、最近は外国人観光客も多いみたいですね~。今や博多の観光スポットになっていて、テレビ番組でもよく取材に来てます。この日もテレビカメラの一行が撮影してましたね。この市場のルーツは大正時代に遡るんですが、市場になったのは戦後だそうです。The market has a long history and attracts not only local people but also many tourists nowdays. 市場は鮮魚店が多いです。玄界灘で獲れる魚が多くて、種類も豊富
P7040255-01博多の朝食「おきゅうと」。これって、郷土料理で海藻で出来てます。味はしないんですが、ポン酢で食べます。
P7040237-01鮮魚店が切り盛りする定食の店、「柳橋食堂」です。観光客に有名です
P7040226-01今日の買い物の目当てはこちら、クジラ専門店。晩酌の肴を買いに・・・
P7040251-01種類が豊富で、安いんですよここ。
P7040244-01
P7040247-01
コチラを購入
P7040248-01観光客には博多のお土産もここの市場で探せますよ。明太子屋さんや福岡産のお茶なんかもあります。You can find many local specialities at reasonable cost.
P7040240-01
P7040246-01福岡の八女茶や全国的にも有名です
P7040253-01有明海で獲れる海苔も有名&高級。ここでは種類豊富でお手頃価格
P7040235-01この市場に来たら私が必ずものは甘栗。勿論 今日もお買い上げ
P7040227-01まだ紹介しきれていないものもありますが、別の機会にとっておきましょう。市場までは天神や博多からバスか地下鉄が便利です。

柳橋連合市場
福岡市中央区春吉1丁目5番1号
地下鉄七隈線・渡辺通駅から徒歩3分
営業時間:店舗により異なる、日曜・祝日休み
ホームページ>>コチラ

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*